ブログ
blog
2021/04/28
倉庫のセキュリティ対策のコツに関する4つの方法
倉庫のセキュリティ対策にはコツがありますが、それを理解されていない管理担当者様も多いのではないでしょうか。
今回は特にしておきたい対策のコツについて4つ紹介します。
倉庫のセキュリティを強化したいとお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。
倉庫のセキュリティ対策をしないとどうなる?
倉庫のセキュリティ対策を怠っていると、盗難被害はもちろん、放火などの犯罪のターゲットになることもあります。
それらのリスクを回避するために、倉庫のセキュリティ対策は必要なのです。
倉庫のセキュリティ対策のコツ
最低限しておきたい倉庫のセキュリティ対策について、代表的なものを4つ紹介します。
対策が不完全だと感じたら、直ちに強化しましょう。
高いフェンスや塀でブロック
一つ目は、高いフェンスや塀で倉庫周辺をブロックすることです。
主に外部からの侵入者に対する対策ですが、周囲から中が見えないのもセキュリティを強化してくれます。
防犯カメラや回転灯で威嚇
防犯カメラや回転灯は、犯罪者への威嚇に効果があります。
特に外向けに、見えるところに設置すると「ここはセキュリティがしっかりしている」と判断され、うかつなことができなくなります。
特に防犯カメラは、ダミーでもある程度効果はありますが、本気でセキュリティ対策をしたいなら、屋外用のカメラを取り付けましょう。
倉庫に監視カメラを設置するメリット
監視カメラの設置はセキュリティ対策としても有効ですが、業務管理・品質管理も可能にします。
さらに詳しく監視カメラの設置のメリットを知りたい方は、こちらの記事をご参照ください。
二重ロックや補助金庫の活用
倉庫の出入り口には二重ロック、内部には補助金庫を設置するとより効果的です。
ピッキングを得意とする犯罪者は、解錠に5分以上の時間がかかると諦めるという統計が出ています。
そのため、二重ロックや貴重品を保管する補助金庫を設置すると非常に効果的なのです。
セキュリティ対策は事務所だけでなく倉庫も必須!
倉庫のセキュリティ対策について、やっておきたい4つのことを紹介しました。
この記事を読むことで倉庫におけるセキュリティ対策のコツがご理解いただけたと思います。
本記事で紹介したのはセキュリティ対策のごく一部ですが、ここで紹介した対策は最低限やっておくことをおすすめします。
まだできていなければ、この機会に対策を万全にしましょう。
現場監視カメラの導入を考えている方はこちらからどうぞ
最新記事
-
2023/06/01
-
2023/05/15
-
2023/05/02
-
2023/04/26
-
2023/04/20
-
2023/04/17
-
2023/04/13
-
2023/03/27
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年5月 [2]
- 2023年4月 [2]
- 2023年3月 [2]
- 2022年10月 [1]
- 2022年8月 [1]
- 2022年7月 [1]
- 2022年5月 [1]
- 2022年1月 [5]
- 2021年12月 [4]
- 2021年11月 [6]
- 2021年10月 [3]
- 2021年9月 [6]
- 2021年7月 [1]
- 2021年6月 [16]
- 2021年5月 [1]
- 2021年4月 [11]
- 2021年3月 [2]
- 2020年12月 [3]
- 2020年11月 [1]
- 2020年10月 [3]
- 2020年8月 [2]
- 2020年7月 [1]
- 2020年6月 [2]
- 2020年5月 [1]
- 2020年4月 [2]
- 2020年3月 [3]
- 2020年2月 [2]
- 2020年1月 [2]
- 2019年12月 [3]
- 2019年11月 [1]
- 2019年10月 [1]
- 2019年8月 [1]
- 2019年7月 [1]
- 2019年6月 [1]
- 2019年5月 [1]
- 2019年4月 [2]
- 2019年3月 [1]
- 2019年2月 [1]
- 2019年1月 [2]
- 2018年12月 [2]
- 2018年11月 [1]
- 2018年10月 [2]
- 2018年9月 [3]
- 2018年8月 [1]
- 2018年7月 [2]
- 2018年6月 [1]
- 2018年5月 [2]
- 2018年4月 [2]
- 2018年3月 [3]
- 2018年2月 [2]
- 2018年1月 [2]
- 2017年3月 [6]