ブログ
blog
2021/09/22
工事現場の監視カメラはレンタルがコスパが良い理由
工事現場で監視カメラを利用したいけど、カメラを用意するのはコストもかかるし大変。と悩んでいませんか?
実は良い方法があります。必要な期間だけカメラをレンタルできるサービスがあるんです。
この記事では、工事現場の監視カメラはレンタルがコスパが良い理由について解説していきます。
監視カメラの手配に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
工事現場で監視カメラを利用するのにかかる費用
工事現場で監視カメラを利用するには、様々な費用が必要となります。
まずは初期費用として、カメラの機器代金やwi-fi環境を用意するための機器代金、工事費用等があります。
次にランニング費用ですが、wi-fiや通信キャリアのSIM等の通信回線費用が毎月必要になります。
その他の費用として、カメラが故障したときにかかる費用や、盗難にあってしまった時の買い替え費用も考慮しなければなりません。
また、これらのカメラ機器やインターネット環境を用意するためには調査が必要だったり、手配に手間がかかることも覚えておきましょう。
レンタルサービスのメリット
レンタルサービスのメリットは、必要な期間だけ利用することができるため、コストに無駄がないことです。
レンタルサービスの中には、ほとんどの場合次の費用が含まれています。
・初期費用(カメラの機器代金、wi-fi機器代金、工事費用等)
・ランニング費用(wi-fiや通信キャリアSIMの通信回線費用等)
・保守費用(カメラのメンテナンス費用等)
・盗難保険費用(カメラが盗難にあったときにかかる費用)
またレンタルの場合、次のようなサービスもあります。
・映像データが間違いなく録画されているかを定期的にチェックしてくれる
・現場へのカメラの設置、回収を代行して実施してくれる(有償、エリア制限あり)
工事現場で監視カメラを設置するメリットについては、こちらで詳しく解説しています。
いかがでしたでしょうか。
本記事をお読みいただくことで、工事現場の監視カメラはレンタルがコスパが良い理由についてご理解いただけたと思います。
必要な期間だけ利用できるレンタルサービスを活用することで、無駄なコストや手間をかけずに工事現場で監視カメラを使うことができます。
コストをかけずに、まずは監視カメラを使ってみたいという方は、ぜひ導入を検討してみてはいかがでしょうか。
現場監視カメラの導入を考えている方はこちらからどうぞ
最新記事
-
2023/06/01
-
2023/05/15
-
2023/05/02
-
2023/04/26
-
2023/04/20
-
2023/04/17
-
2023/04/13
-
2023/03/27
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年5月 [2]
- 2023年4月 [2]
- 2023年3月 [2]
- 2022年10月 [1]
- 2022年8月 [1]
- 2022年7月 [1]
- 2022年5月 [1]
- 2022年1月 [5]
- 2021年12月 [4]
- 2021年11月 [6]
- 2021年10月 [3]
- 2021年9月 [6]
- 2021年7月 [1]
- 2021年6月 [16]
- 2021年5月 [1]
- 2021年4月 [11]
- 2021年3月 [2]
- 2020年12月 [3]
- 2020年11月 [1]
- 2020年10月 [3]
- 2020年8月 [2]
- 2020年7月 [1]
- 2020年6月 [2]
- 2020年5月 [1]
- 2020年4月 [2]
- 2020年3月 [3]
- 2020年2月 [2]
- 2020年1月 [2]
- 2019年12月 [3]
- 2019年11月 [1]
- 2019年10月 [1]
- 2019年8月 [1]
- 2019年7月 [1]
- 2019年6月 [1]
- 2019年5月 [1]
- 2019年4月 [2]
- 2019年3月 [1]
- 2019年2月 [1]
- 2019年1月 [2]
- 2018年12月 [2]
- 2018年11月 [1]
- 2018年10月 [2]
- 2018年9月 [3]
- 2018年8月 [1]
- 2018年7月 [2]
- 2018年6月 [1]
- 2018年5月 [2]
- 2018年4月 [2]
- 2018年3月 [3]
- 2018年2月 [2]
- 2018年1月 [2]
- 2017年3月 [6]