ブログ
blog
2022/08/22
機器の確認にも現場見守る君を!使用例の紹介
こんにちは!営業のTETSUです。
8月も終わりごろになり涼しい日も増えておりますね。
今回は水位計や電圧計等の計器の確認に使われている現場見守る君をご紹介いたします。
ある自治体様では水門開閉のタイミングを確認するために
現場見守る君で計器を映しており、計器のメーターで水位を確認し開閉作業を行っております。
元々現場に行って水位確認して判断していましたが、現場見守る君によって計器確認を遠隔で済ますことが可能となりました。
こちらが実際に映している計器の画像となります。
現場でなくともこんな現場見守る君の使用方法もありますね!
通常はカメラやネットワークの設定等様々に準備が必要ですが
現場見守る君は面倒な設定は不要、着いたその日から即使用できるため手軽に使用するには最適です。
雨季だけの利用等有期利用には特に向いています!
夜間はライトで照らさなきゃ見えないのでは?といったご心配も一切大丈夫です!
こちらは夜間の映像です。
現場見守る君の赤外線によって夜間も白黒で確認できますので一定距離であれば照明も不要となります。
また交通誘導の機器の動作確認にも使用頂いております。
日中は交通整備の方がいますが、夜間は機器の案内に任せていることも多くあります。
機器の動作を遠隔から確認できるため、機器が故障で動いていない不安もなくなりました。
機器や計器確認にも現場見守る君!
自治体様だけでなく、インフラ工事等でもこういった利用でのお問合せがあります。
いつでもお問合せお待ちしております!
最新記事
-
2023/06/01
-
2023/05/15
-
2023/05/02
-
2023/04/26
-
2023/04/20
-
2023/04/17
-
2023/04/13
-
2023/03/27
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年5月 [2]
- 2023年4月 [2]
- 2023年3月 [2]
- 2022年10月 [1]
- 2022年8月 [1]
- 2022年7月 [1]
- 2022年5月 [1]
- 2022年1月 [5]
- 2021年12月 [4]
- 2021年11月 [6]
- 2021年10月 [3]
- 2021年9月 [6]
- 2021年7月 [1]
- 2021年6月 [16]
- 2021年5月 [1]
- 2021年4月 [11]
- 2021年3月 [2]
- 2020年12月 [3]
- 2020年11月 [1]
- 2020年10月 [3]
- 2020年8月 [2]
- 2020年7月 [1]
- 2020年6月 [2]
- 2020年5月 [1]
- 2020年4月 [2]
- 2020年3月 [3]
- 2020年2月 [2]
- 2020年1月 [2]
- 2019年12月 [3]
- 2019年11月 [1]
- 2019年10月 [1]
- 2019年8月 [1]
- 2019年7月 [1]
- 2019年6月 [1]
- 2019年5月 [1]
- 2019年4月 [2]
- 2019年3月 [1]
- 2019年2月 [1]
- 2019年1月 [2]
- 2018年12月 [2]
- 2018年11月 [1]
- 2018年10月 [2]
- 2018年9月 [3]
- 2018年8月 [1]
- 2018年7月 [2]
- 2018年6月 [1]
- 2018年5月 [2]
- 2018年4月 [2]
- 2018年3月 [3]
- 2018年2月 [2]
- 2018年1月 [2]
- 2017年3月 [6]