お問い合わせ

ブログ 月別アーカイブ

blog

2021/06/21

防犯カメラ設置の注意点は?プライバシーで配慮するポイントを解説

防犯カメラを使おうと思っても、周囲の人や住宅などが映り込んでしまうリスクなど、プライバシーとの関係で頭を悩ませていませんか。 防犯カメラは犯罪を未然に防ぎ、安全を守ってくれる大切な機器ですが、設置場……

blog

2021/06/21

使い道は防犯対策だけじゃない!おすすめ防犯カメラの活用方法4選

防犯カメラといえば名前の通り「不審者の侵入を防ぐ目的」で使われると思われがちですが、「せっかく取り付けるのだから、もっといろいろなことに活かせたらいいのに」と思われることでしょう。 実は、防犯カメラ……

blog

2021/06/21

防犯カメラの法定耐用年数と寿命は違う?一般的な耐用年数を解説

24時間365日、安全を守ってくれる防犯カメラは頼もしい存在ですが、急に壊れてしまうと防犯上のリスクが増える事になります。 新しいカメラを付けるとコストがかかってしまいますし、なるべくなら長く使いた……

blog

2021/06/21

防犯カメラの死角を減らして防犯効果を向上

防犯カメラを取り付けるとき注意しなければいけないのがカメラの死角です。 これがあるとせっかくカメラをつけても防犯効果が低くなってしまいます。 どんな場所が防犯カメラの死角になるかといわれると、分か……

blog

2021/06/21

【どれが一番効果的か?】おすすめの倉庫の盗難対策

企業にとって倉庫からの商品や備品の盗難対策は大きな問題です。 倉庫内には高価なものや貴重なものが置かれている場合もあり、盗難に遭えば取り返しのつかない損害を被る可能性もあります。 しかし、具体的に……

blog

2021/06/21

監視カメラに高画質は必要?用途に応じた適切な画素数の選び方を解説

監視カメラを設置する場合、どれくらい性能が高いカメラを設置すれば良いか悩むことはないでしょうか。 なかでも、録画映像の質に関わる画質は、やはり高画質のものを選ぶほうが良いかと思われるかもしれません。……

blog

2021/06/21

目安や容量との関係も解説 防犯カメラの保存期間は何日間?

防犯カメラを設置した場合に、「録画した映像はどれくらい保存しておけばいいか」が気になる方は多いはず。 保存しておけるデータには限度がありますが、本当に消去してしまっていいのか、法律に決まりはないのか……

blog

2021/06/21

赤外線カメラの構造や映像について|防犯効果高いカメラの特徴

赤外線が搭載されたカメラでは、暗闇でもクリアで鮮明な映像の撮影が可能であり、防犯効果の高いカメラです。 最近では工場や建設現場などでも、赤外線機能のついたカメラを導入する企業が増えています。 この……

blog

2021/06/21

【防犯効果◎】赤外線カメラのメリット・注意点を解説

最近の防犯・監視カメラには、赤外線暗視機能が備わっているものが多く販売されています。 赤外線が搭載されたカメラは、夜間や夕方、暗闇でも明瞭な映像が撮影できるため、防犯効果を高めたい場合に活用すると、……

blog

2021/06/21

防犯カメラと監視カメラの違いとは|最適なカメラの選び方

「防犯カメラと監視カメラ、どちらを設置したら良いのだろうか?」と悩んだことはありませんか? 実は両者には明確な定義は存在しないため、一般的に差はほとんどないとされています。 したがって同じシチュエ……

blog

2021/06/21

荷役作業の安全対策で重要なポイント|設備や機械の充実で事故を防止しよう

荷役作業は墜落や転落が起きやすい上に、フォークリフトやクレーンなどのさまざまな機械を活用することから、危険と隣り合わせの作業です。 そこで本記事では、荷役作業中の事故を防ぐための安全対策として、大切……

blog

2021/06/21

建設現場の事故防止策|有効なポイントや三大災害を解説

危険が隣り合わせの建設現場は、労働災害が起こりやすい場所であり、安全な労働環境の維持が必須です。 しかしながら今日でも建設現場における事故は発生しており、いかに事故を減らすかが最重要項目であることは……

blog

2021/06/21

ヒューマンエラー対策に有効な3つのポイント

どんな仕事でも人が関わる以上、ヒューマンエラーはつきものです。 どの企業でも、ヒューマンエラーをできるだけ減らすことが、最も重要な課題の一つと言えます。 特に工場や建設現場など、安全管理が重要な環……

blog

2021/06/21

5種類のヒューマンエラー|安全対策や防止策を解説

工場や建設現場をはじめ、医療現場など人を介した仕事につきものである、ヒューマンエラー。 労働災害の9割以上はヒューマンエラーが要因とされています。 組織全体でヒューマンエラーを防ぐ工夫を行うことで……

blog

2021/06/21

工場の安全対策で重要な5S|現場を見守る防犯カメラの秘密

工場を稼働させる製造業では、現場の安全対策が欠かせません。 多くの工場では、職場環境を安全に保つために「5S」と呼ばれるスローガンなど、さまざまな安全対策が導入されています。 そんな中、より精度の……

blog

2021/06/17

「現場見守る君」タイムラプス録画機能のご案内

    こんにちはTETSUです。 梅雨に入り、じめじめした季節ですね。     今回は現場見守る君の「タイムラプス録画」機能をご紹介させて頂きます……

最新記事

カテゴリー

アーカイブ